■たわごとですかーっ!!■
▼【投げたいから投げる】 03/07/19 相撲には注目の一番と呼ばれるものがある。 その日、最も盛り上がるであろう、期待の一番である。 そして、その注目の一番で観客が期待するもの、それはたいていの場合、波乱である。 波乱とは、思いも掛けないことが結果として現れることに他ならず、例えば、まわしが取れるとか、カツラが取れるとか、そのようなことを言っているのではない。 それは期待と言うよりも、むしろ、やだよ、そんなのは… 相撲における波乱、それは、格下の力士が格上の力士に勝つと言うことに尽きるだろう。 したがってそれは、横綱が勝って当たり前と言う前提の上で成り立っており、そう言う意味において、横綱の責任と言うものは計り知れないものがあるのである。 さて、その注目の一番である。 平幕力士が横綱に挑戦するのである。 そして、なんと勝ったのである、平幕の力士が横綱に… 波乱である。 その平幕力士が、現在上り調子の人気力士であったなら、なおいっそうその盛り上がりは最高潮に達する。 なにしろこの世とは思えないほどの盛り上がり様である。 これが波乱というものなのである。 波乱に付きものと言えば、やはりこれだろう。 座布団投げ。 観客が興奮のあまり、座っていた座布団を土俵に向かって投げるのである。 しかし、いくら波乱だと言っても、あまり早い取組で座布団を投げてはいけないのではないか。 なぜならば、その後、座布団どうするんだよ。 座る座布団がなくなっちゃうのである。そうなるともういけない。足がしびれて、相撲観戦どころの話ではなくなってしまうのである。 要注意である。 なにしろ、波乱が起きれば、眼前には紫色の座布団が舞う。 くるくる回転し、それはまるでフリスビーの様でもある。 しかし、オレには座布団がない。なぜなら椅子席だからだ。非常に寂しいが、だからと言って、イスを投げる分けにもいかないだろう。ここはプロレス会場ではないからだ。 したがって、ただ傍観するしかないのだが、上から眺める紫の座布団の舞いもまた、壮観なものである。 見ると、座布団を主に投げているのは枡席の客である。けっして砂かぶり席の客は投げない。 なぜだ。砂かぶりと言えば、特等席なはずだろ。 その秘密は、土俵までの距離にあるのではないか。 砂かぶりから座布団を投げても見なさい。 人々はその人に向かって言うだろう。 「あっ!おまえ!」 しかも、指まで指される始末である。 したがって、砂かぶりからの座布団投げはとても無謀な行為なのである。 しかしながら、砂かぶり席はかなり良い席である。選ばれた人間しか座ることができないのではないか。 だが、この様に、座布団が投げられないと言う難点があるし、その上、飲食までできないと言うではないか。そんな、とんでもない欠点も有り、そう言った面から考えると、必ずしも砂かぶりは特別良い席とも言えないのではないか。 だけど、一度は座って見たい気もするのである。 選ばれしものの席だからだ。 そんなことより、座布団である。 とにかく、いつまでも座布団は宙に舞っている。すでに弓取り式が始まっていると言うのにだ。 そんな中で弓取り式を健気に行う力士。しかしいま、観客は弓取り式などどうだっていいのだ。なんだか不憫だが、それが座布団投げによる集団心理であり、つまるところ、みんなストレスが溜まってるんだなあ。 見ると、皆、気軽に座布団を投げているようだが、座布団だと思って舐めてはいけない。遥か頭上からかなりの加速をもって飛んで来るのだ。それが頭に当たったら、いったいどうなることだろう。 首が飛ばないまでも、首がグキッ!とくらいはするのではないか。 首がグキッ!は想像しただけでもかなり危険と言えよう。 そんな心配をしていると、この期に及んでまだ座布団を投げようと構えている者がいる。見ると子供だ。何か嫌な予感がしたが、座布団投げに年齢制限が有るわけではない。 そう思った瞬間、その子供は力一杯、座布団を投げた。 そして、オレはその座布団の行く先を目で追った。 しかし、目で追うまでもなく座布団の行き先は、すぐ前のおじさんの後頭部でした。 いきなり、後頭部を座布団で直撃である。 何事が起こったかと、目を白黒させるおじさん。 冷静に考えて見れば、その子供は凄いことをやっているのではないか。 なにしろ、見ず知らずのおじさんの後頭部に、至近距離からいきなり座布団だからだ。 なんと気の毒なおじさんだろう。 しかし、ここでは許される。 ここは座布団投げの無法地帯だからだ。 byクムラ〜 |