■たわごとですかーっ!!■
▼01/9/18【こんな秋】 秋だ。季節はいま、全国的に秋である。だれがなんと言おうと秋である。 そこまで気張って言うほどのものでもないが。 秋と言えば、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、と色々あることになっている。なんでこう日本人というやつはまったくもってなんだかなあ、である。なんの秋だっていいじゃないか。 つまるところ「芸術の秋」です。 これだ。オレにとっての秋。それは何を隠そう、芸術の秋。 と、言ってもこれはあくまでもオレに取っては憧れの秋。なにしろ自分にとって、「芸術」と言うもの。これほど縁遠いものがありましょうか、ってなくらい縁が遠い。だからなおのこと、芸術の秋への憧れは募るのである。 別にわざわざ秋に芸術じゃなくても、と言う気もしないでもないが、「芸術の冬」とか「芸術の春」とか、ましてや「芸術の梅雨時」なんて聞いたことがないじゃないか。なにしろ芸術は秋がかっこいい。 さて、実を言うとこんなオレでも、芸術的な経験をしたことがある。自慢じゃないが、ろくろを回して焼き物を作ったことがあるのだ。 確かにたいした自慢じゃない。しかし、ちょっとは自慢したい。それがお茶目な男心。 近くに瀬戸市という「せと物」で有名な町があり、そこの、ある施設の焼き物体験教室なるものへ足を運んだのである。なかば、ほとんど冷やかしぎみに、せっかくだから焼き物でも作ってみようかと、突然そういう気分になったのだ。 どうしてそんな気分に?、といまさら言われても、いまとなっては思い出せない。とにかく、そういう気分になったんだからしょうがないじゃないか。 さて、粘土をろくろに載せ、回しながら手で形を整えていく分けだが、なかなか、ろくろと言うもの、見た目以上に扱いが難しいったらありゃしない。くるくる回るろくろにまるで、くるくるパーとでも言われているかのようにおちょくられているのである。 そもそも電動なのがまたいけない。もう少しゆっくりとか、その辺は勢いを付けてとか、注文を付けても、さっぱりろくろはその注文を受け付けてくれない。なにしろ微妙な調整がなかなか思うようにいかないのだ。自分の気持ちとは裏腹に、そのろくろはひたすらたんたんと回り続けるのである。まったくマイペースなやつだ。 オレは、そんな冷静でクールな男になりたい。クールにくるくる回ってる男、ってのは、ちょっと問題ですがね。 なにしろまずはそれが第一の関門であった。 四苦八苦、没頭しながら、製作作業は更に続く。 これじゃまるで芸術家じゃないか、そう勘違いしながら。 ふと気付くと注ぎ口が付いていた。注ぎ口ときたら、取っ手を付けるしかないではないか。取っ手を付けました。こともあろうに3つも。 いったいオレは何を作っているのだ。それはもう摩訶不思議な、壺とも花瓶とも思えないような、もしかしたらジョウロかもよ、とも思うような代物にそれはなりつつあった。 特筆すべきは、インストラクターのおじさんがへらへら笑っちゃうほど、そのジョウロ(ジョウロで決まりかよ)は異様にでかかったことだ。 それでもその奇怪な固まりは曲がりなりにも形になり、「これは分かる奴にしか分からない芸術品だ」などと、自分でも分けの分からない自己満足に浸っていたのだった。その後、思いもかけないことがこの身に降り掛かることも知らずに。 そして、、、、、 「重さかよ」 思わず口からこぼれた。 そう、焼き料金は、重さで決まるのであった。 よ〜く、説明は聞きなさい。 そりゃ、あんたじゃないか。 かくして、置物にも結局ジョウロにもなり得なかったその芸術作品には、6千円なにがしの値が付いた。 芸術の秋。それは予想以上にお金の掛かる秋だ。 |