千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とする。
体力維持か、単なる意地か、長年続けている腕立て伏せ。
ややもすると怠け気味になってくる今日この頃。
自分自身への叱咤も含め、ここに記す。
/4:パンドライブ /3:そんな気になる陽気 /2:井戸は神聖 /1:感じる有り難み/
<2025年 5月> ◆腕立伏◆スクワ◆腹筋◆歩走 4(日) 腹筋ローラー20 〔パンドライブ〕 ▼ドライブがてらオギノパンへ行ってきた。宮ヶ瀬湖近くにある揚げパンで有名なパン屋だ。到着するや否やすぐに駐車場はいっぱいになった。コック帽を被った社長が自らクルマの誘導をしているのはいつものことだ。まずは列に並ぶ。相変わらずの混み様である。名物の揚げパンは専用の売場がある。1個150円。まずはそれを買う。店内に入ると種々様々なパンが所狭しと並んでいる。列を移動しながらいつの間にか凄い量のパンがトレイに載ってしまう。だいたいこうなる。パンをどっさり買ったあと、揚げパンはここで食べた。やっぱり揚げたては旨い。しばらくパンには不自由しなさそうである。 ▼天皇賞は人気通り、ヘデントールが優勝。2着にビザンチンドリーム。ここまでは想定内だったが、3着のショウナンラプンタまでは手が回らなかった。残念ながら今回は撃沈である。 それよりもショックだったのは、プリンシパルSだ。実はメインレースはいつも買っている買い目がある。何も考えずに買う馬券だ。昨日はすべてのメインで買っていたのにも関わらず、今日は天皇賞でいっぱいいっぱいだったのかも知れない、なぜか買っていなかったのである。そのプリンシパルSは大荒れとなり、困ったことにちゃっかりその買い目が来ちゃってるじゃないか。オレはボー然とした。まさに逃がした魚は大きいと言うわけだ。競馬あるあるだが、競馬にはこんな不思議なことが数多く起こる。オレに対する競馬で大儲けしてはいけないと言う思し召しかも知れない。見てろよ、そのうちグーの音が出ないほどの馬券を当ててやる。思し召しが聞いて呆れる。 明日はこんなオレの分も井上尚弥には是非とも頑張ってもらいたいと思う。 8931th 3(土) 歩6.0km 〔そんな気になる陽気〕 ▼今日は天気がいいし、なんと言っても暖かい。クルマの気温計は30度を示している。ショッピングモールに入ればフラダンスを踊っているじゃないか。この陽気じゃそんな気分にもなるのも仕方ない。イベントだけど。 夕方のウォーキングはTシャツでは少し肌寒いくらい。たまに吹く風が冷たいのだ。境川をカメや鯉が気持ち良さそうに泳いでいた。 ▼明日は天皇賞。本命はジャスティンパレスでいこうと思う。対抗に新鋭ヘデントール。期待のヒモ穴にシュヴァリエローズを抜擢し高配当期待だ。今年好調のG1戦線。僭越ながら5勝目を狙いたい。 8930th 2(金) 〔井戸は神聖〕 ▼一日天候悪し。風も強い。 若手からこんな連絡が入った。 「井戸が出て来たんですが、どうしたらいいですかね?」 ずっと昔、自分もその様な経験があった。井戸は神聖な場所であり、そのまま埋めてはダメなのである。まずお祓いをしてもらう。祟りがあっては大変だからだ。その後も肝心だ。井戸に通気口を作るのである。埋めたときに水の流れを悪くしないとか、地中内のガスを出すとか言う意味があるし、なんと言っても神様が窒息したら大変だからな。 そしてパイプを井戸の中に入れ、通気口を作ってから埋めるのである。 そんなアドバイスをしたら一安心していた。 ▼雨は夕方になるといっそう強くなり、帰りの高速道路は高速ワイパーがおっつかないくらいで、さらに風も強いものだから視界はいっそう悪くなるいっぽうだったものの、無事帰還。これで明日からの4連休に弾みをつけた。 8929th 1(木) 150 100 〔感じる有り難み〕 ▼Sが痔の手術から復帰。もちろんドーナツクッション持参だ。来るなりいきなりお尻を叩かれたりみんなにいじられている。まだ動きは本調子ではない、スローモーだ。聞くと、まだ輪ゴムが入っているのだと言う。どう言う意味か分からなかったが、どうやら徐々に締め付けを強くしていくための処置らしい。その感覚がわからない。ともあれ完治まで2ヶ月と言うからまだまだ大好きな辛い系はお預けだ。 今日はドーナツクッションの追加を2つ買いに行きます、と目をらんらんと輝かせ帰っていったSなのだった。 ドーナツクッションの有り難みである。 8928th byクムラ〜 |
昨日 今日