◆腕立て日記◆

千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とする。

体力維持か、単なる意地か、長年続けている腕立て伏せ。
ややもすると怠け気味になってくる今日この頃。
自分自身への叱咤も含め、ここに記す。

|めっせ〜じ| 

/31:でかいのか /30:汎用ではない /29:週刊ロビ、気が付けば1年経過 /28:フィルム写真の出来映えを見る /27:悩みのわけ /26:かつての証である /25:補充の末の落とし穴 /24:ちょうど2年後である /23:中国人は食べる /22:灼熱の日曜出勤 /21:フィルムを現像に出す /20:空からの重大任務 /19:土俵改革 /18:あみだくじで決める /17:暑いが万全 /16:ついに返納なのか /15:復活に感動し、そして週刊ロビ /14:早くも峠第2弾 /13:そのうち出来る様になる /12:3年に一度の /11:宅配対策 /10:並外れている /9:保険に入ろう /8:ロビの愛車 /7:墜落対策を考える /6:己と比べてしまう /5:一念を込めて走る /4:効力のある飲み物それぞれ /3:朝、結果を知る /2:夏宣言 /1:峠へ/

<2018年 7月>

     ◆腕立伏◆スクワ◆背筋◆腹筋

31(火) 

〔でかいのか〕

▼やはり、今日は朝から晩まで忙しく余裕のない一日だった。
それでも、やっと終えたという安堵感と充実感はある。
終えたと言っても、まだやり残しはたくさんあるわけで、けっして油断はできないが、一区切り付いたと言う意味は大きい。

▼噂によれば今日の火星はでっかいと言うので、どのくらいでかいのかと夜空を見上げてみたが、月ほど大きく感じない。
当たり前だけど。
そもそも日頃、火星など見る習慣がないので、今日の火星はでかいと言われても、比較のしようがないのだ。
それでも、見たと言うまったりとした満足感はある。
ところで、あの「はやぶさ」が、火星に降り立つ日は来るのだろうか。
どうせなら思い切って、海王星まで行って欲しいと思うのはオレだけか。
気が遠くなる様な無責任な話だけど。

6462th


30(月) 腹筋ローラー20

〔汎用ではない〕

▼朝から一日、大忙しだった。
明日はいよいよ、この物件の引き渡しなのである。
明日は今日以上に忙しくなることだろう。
もう一息である。

▼ところで、新人Yは先週末、台風の中ディズニーランドへ行くと言っていたが果たしてどうしたのだろうか。
聞いてみると、思い切って行ったのだと言う。
思ったほど天候は荒れなかったし、特筆すべきは驚くほど空いていたらしい。
普段は1時間半は待つであろうアトラクションも、ものの10分で乗れてしまったと言う、なんともお得な日になったと喜んでいた。

▼愛車ライスシャワー号が点検から戻って来た。
今回の不具合箇所はパワステであり、生産中止の部品がどうしてもひとつなくて、それが入荷するまで取りあえず様子見と言うことだが、いったい何の部品がないのかと見積り明細を見ると、こう言う部品だった。
「プレッシャーホース」
そう言われてもいったい何の部品なのかさっぱり分からないじゃないか。
雰囲気から察して、そのホースは馬ではないことは薄々分かる。
だってそうだろう。
クルマの内部にとても馬なんか入るとは思えないからだ。
この場合のホースはきっと、中が空洞になったゴムのチューブみたいなものなのだろう。
そんな単純なモノがどうして見つからないと言うのだろうか。
こんな部品にまでこのクルマは専用にしたのか。

6461th


29(日) 150 100

〔週刊ロビ、気が付けば1年経過〕

▼台風一過で暑さが再び東京を覆う。
愛車ライスシャワー号が点検中につき退屈な日曜。
来週は思う存分走らせてやろう。

▼週刊ロビは、56号と57号。
まずはマフラーに電源スイッチを取り付け、ケーブルを固定し、そのケーブルを右ボディに通す作業だ。
意外とこれが苦戦。
穴が小さくて、オレの繊細な指をもってしてもなかなかコネクターが通らないのだ。
悪戦苦闘しながらも奇跡的にケーブルは通り、そして右ボディにマフラーを固定。
最後に各ケーブルをマイコンボードに差し込む。
作業終了のさまは如何にもロボットを製作中って感じでテンションが上がる。
絵本スタンドの組立はどうでもいいが、一応作る。
ロビライドの案内が入っていた。
どうやら最後の案内のようだ。
すでに申し込んでいる。
思い起こせば、ロビを組み立て始めたのが昨年の6月、いわきだった。
早いものでもう1年以上前のことである。
残すところあと3ヶ月とちょっとか。
きっとあっと言う間だろう。

6460th


28(土) 

〔フィルム写真の出来映えを見る〕

▼まだずいぶん先のことだと思っていたらいつの間にかこの日がやってきた。
コレステロールの再診である。
きっと大丈夫と信じ、採血、そして診察。
固唾を呑んで結果を聞く。
オレの思いとは裏腹にゆるい感じで先生は言う。
「ほとんど変わってないですね〜」
前回のLDLは150、今回は152。
ボーダーラインは、139である。
取り立てて何も対策などしていないので当たり前と言えば当たり前なのだが、裏を返せば、悪くもなっていないとも言えよう。
「体調はどうですか?」と先生が聞くので「まったくもって万全です」と答える。
「う〜ん、どうしましょうかねえ」
きっと、体調が良くないと答えれば、すぐさま薬の投与を勧めたのだろうが、先生は考えた挙げ句「抑える薬はあるんですけどねえ?」とさりげなく言う。
ついに来たかとオレはきっぱりこう言った。
「薬はイヤなので、もう一度チャンスを下さい」
オレの情熱溢れる提案は認められ、再び10月の再診に向け頑張ることとなった。
力が入ったわりに何を頑張るのか分からないけど。
考えてみれば、思ったほど走ることができなかったんだよな。
トマトジュースはがぶがぶ飲んだけど。
こうなったら、NHKのガッテンに期待するしかあるまい。

▼写真が出来上がった。
フィルムカメラで撮った写真だ。
思ったよりも安く感じる。
現像代は、ネガ500円、現像代1枚39円、CD化500円ほどである。
昔は、もっと安かったのだろうな。
カメラ屋の店員は言う。
「いつもフィルムカメラ使ってるですか?」
「昔使ってたカメラを実家から持って来て数十年振りに使ってみたんですよ、カメラはオリンパスのペンです」
そう答えると、「ペンでしたか。すごく良く撮れてますよ、まだまだ使えます」と店員は笑顔で言った。
なんだか嬉しくなった。
さっそく出来上がった写真を見てみた。
色合いがなんともレトロで、20年くらい前の写真に見えるじゃないか。
これはこれで実に味があって良いものだが、スマホカメラの性能の良さも改めて感じたのだった。
因みに、ハーフカメラのネガはデータ化してもハーフだけに1ファイルに2コマであることを知った。

6459th


27(金) 腹筋ローラー20

〔悩みのわけ〕

▼新人Yがこれまでになく悩んでいる。
いったいどうしたと言うんだ。
それもこれも気になるのは台風の様であり、さぞかし仕事のことで心配しているのだろうなと思い、念のため聞いてみたら、理由はこれだった。
「あした、ディズニーランドに行くんですよ」
そんなことかよ、と突っ込みを入れ、横で聞いていたチョウ君が得意満面でこう言った。
「それなら、ディズニーシーに行けばいいあるよ」
シーだけに、一見雨が降っても問題ないと思われそうだが、チョウ君は何か勘違いしている。
言ったところで、チョウ君のドヤ顔は変わらない。

▼長い一週間が終わった。
明日、明後日は久しぶりに仕事場全員が休日だ。
電話が鳴る心配もない。
こんな時に台風である。
くれぐれも大人しく去って行って欲しい。

6458th


26(木) 150 100

〔かつての証である〕

▼禿げ上がったF氏のおでこから白い毛が一本生えていた。
F氏はそれをしきりに撫でるように触りながら気にしている様子だ。
オレは言った。
「抜いちゃえばいいじゃん」
「なんてことを言うんだよ。これはかつてここに毛があったと言う大事な証なんだよ」
F氏から力強いこんな抗議の声が上がった、と同時に見ると、F氏の指には抜けた白髪が一本器用に摘まれていた。
それ以上オレは何も言わなかった。

▼愛車ライスシャワー号を6ヶ月点検に出している。
ディーラーから連絡があった。
さしずめ、何か不具合でもあったのだろう。
「パワステが調子悪いです」
やっぱりそう言うことだった。
しかしながら、修理のための部品はすでに生産中止となっていると言う。
それはだいたいそうだろうと言うことは想像が付いた。
仕方ないので、代替部品で何とかすると言う。
その部品が入るのが土曜で、完成は月曜。
どうやら週末は愛車ライスシャワー号に乗ることができないようだ。
残念だが仕方ない。
どうせ、土日は台風だろうからな。
それはそれで心配である。

6457th


25(水) 

〔補充の末の落とし穴〕

▼ボディシャンプーが残り少なくなったので補充した。
節約上手なオレはもちろん詰め替え用である。
入れ替え完了、と思ったらそこに落とし穴が待っていた。
それはシャンプーの容器だったのだ。
つまりボディシャンプーとシャンプーのミックスである。
一見、頭も身体もどっちも使えて便利な様に思うが、どっちつかずとも言えるのではないか。
さらに、釈然としない何かがオレの脳裏を横切る。
これをどう呼んだらいいのかと言う問題である。
「ボディシャンプー イン シャンプー」
ただ、このシャンプーがリンスインシャンプーであることが事態をよりいっそう深刻なものにさせている。
「ボディシャンプー イン リンス イン シャンプー」
もうどうでもいい気分である。

6456th


24(火) 腹筋ローラー20

〔ちょうど2年後である〕

▼昨日よりも幾分涼しく感じるのは昨日が異常だったからである。
それでも気温38度。
どうやら峠は超えた様な気がする。

▼今日からきっかり2年後に訪れるのは、東京オリンピックである。
キャラクターの名前は決まったし、オフィシャルショップもオープンし、テレビはその話題で急に賑やかになってきた。
まだ2年もあると言うのに、なんて気が早いんだ。
今からワクワクして仕方ないじゃないか。
きっと2年なんてあっと言う間に違いない。
今から2年前と言えば福島入りした頃であり、それを考えれば2年なんてすぐに経ってしまうと思うのだ。
なにしろ、東京で行われるオリンピックである。
せっかく、東京に住んでいるのだから、是非とも見に行きたいものである。
そのためには何としてでもチケットを手に入れなければならない。
どうやって買うのかさえ知らないけどな。
気合いを入れるのは、まずはそれからである。

6455th


23(月) 150 100

〔中国人は食べる〕

▼昨日の暑さは異常だと思ったが、今日はその上を行ってしまった。
仕事場は、気温43.9度。
これじゃ風呂でさえ暑い温度じゃないか。
もうどうにでもなれと言う気分だ。
そう言えば、セミの声があまり聞こえて来ない。
あまりもの暑さにセミも辟易しているのかも知れない。
そんな折り、チョウ君はこんなことを言い出した。
「日本人は、セミを食べないあるか」
どうやら中国人は食べるらしい。
もっとも、中国人の下手物食いと言えば、セミどころの話じゃないと思うが。
果たして、日本人が食べて中国人が食べないモノはあるのだろうか。
念のため、チョウ君に聞いてみた。
すると、あると言うではないか。
それは何か。
納豆である。
やったぜ納豆、と何だか誇らしい気分になったのはオレだけではあるまい。
かく言うチョウ君はと言えば、納豆が大好きだそうだ。
結局、なんでも食べるんだな。

6454th


22(日) 腹筋ローラー20

〔灼熱の日曜出勤〕

▼日曜の休日出勤は久し振りだ。
自分以外は業者のみ。
朝からすでにめっぽう暑い。
予報では練馬、38度となっている。
覚悟が必要。
けっして無理をしない様、各人に伝える。
時間が経つに連れ、その暑さは異常と言えるレベルに。
熱中症計の気温は、40.7度、最高レベルの「危険」を示している。
これじゃとても、暖かいとは言えないレベルだ。
なにしろ外にいると目が熱い。
明日も引き続きこの暑さは続くそうだ。
突然、地域放送が鳴り響く。
「練馬区に光化学スモッグ注意報が発令されました」
あまり聞いたことのない注意報だけにただ事ではない。
昨年は、こんなに暑かったかなあ、などと考えていたら、昨年の今頃は福島なのだった。
涼しげな夏井川渓谷の滝が懐かしい。
ともあれ、熱中症患者も出ずに無事、休日出勤は終了
凍ったポカリスエットを首筋に当てながら帰った。

6453th


21(土) 

〔フィルムを現像に出す〕

▼いったい何十年振りのことだろうか。
フィルムを現像に出すことにした。
まだ少し撮影可能だったが、ちゃんと撮れているか分からない。
もし、撮れていなかったらガッカリなので出すことにしたのだ。
そもそも現像してくれるのか。
疑心暗鬼になりつつもカメラ屋にフィルムを持って行った。
するとどうだ。
たったの1時間で出来ると言うではないか。
1週間は覚悟していたので思わず、「そんなに早いの?」と聞き返してしまったほどだ。
買い出しをしている間に出来上がるだろう、と店を歩いていたら30分もしないうちにカメラ屋から電話が入った。
もうはや出来たのかよ、と思い、すぐにカメラ屋に行ってみたら、店員はこう言った。
「すいません。ハーフサイズの写真は時間が掛かるんですよ」
結局、現像には1週間掛かるのだった。
思った通りである。

6452th


20(金) 

〔空からの重大任務〕

▼本日、責任重大な任務があった。
ドローンによる集合写真撮影である。
今日は中学校の終業式で、この日にドローン撮影をする約束を校長先生と交わしていたのである。
来年の卒業アルバムのためらしい。
午後、終業式が終わった後、グランドに生徒達がわらわらと出て来た。
と同時にさりげなくドローンを発進し、上空120mで待機。
まもなく、ブラスバンドの演奏が始まり、そして校歌斉唱が始まった。
撮影はこの次である。
ドローンを50mまで降下、そして待機。
校歌斉唱が終わるや否や、「この日のために、ドローンが来ています」と言う先生の紹介とともに、一斉に生徒たちがドローンの方を向いた。
「おー!」と言う歓声と共にドローンをさらに降下。
にこやかにポーズを取る生徒たちに向けて、何度もシャッターを押した。
先生に向かって、OKのサインを出す。
そして、撮影は終了。
任務を終えたドローンはその場から再び上空の彼方へと飛び去って行くのだった。
なかなかカッコいい演出じゃないか。
かくして、無事、任務は完了。
その後、校長先生と生徒会長がお礼の挨拶に事務所を訪れた。
A1サイズに打ち出した写真とCDに焼いた撮影データを渡したら、とても喜んでくれた。
4K画像はA1くらいの大きさになると、一人一人の表情が分かるくらいなのだ。
さっそく学校に貼り出してくれたらしく、オレもひとしきり満足したのだった。

6451th


19(木) 腹筋ローラー20

〔土俵改革〕

▼今日も灼熱地獄ばりの暖かい一日だったが、考えてみればこれは今に始まったことではなく、毎年のことなのではないか。
夏が暑いのは当たり前なのだ。
したがって、熱中症対策は例年の様にけっして忘れてはならないのである。

▼現在開催中の大相撲名古屋場所は、横綱は3人ともいないし、新大関の栃ノ心も途中休場と、なんだか非常に締まりのない場所になってしまったが、それもこれも怪我のためである。
少し前に、土俵から落ちたときの危険性に付いて言及したわけだが、オレはこんな提案をしたい。
敢えて土俵を土俵下と同じ高さにしろとは言わない。
せめてもう少し土俵の角度を緩やかにしたらどうか。
それだけでも、土俵下に落ちたときの身体に掛かる負担はずいぶん違うと思うし、落ちて来た力士に審判や観客が下敷きになる、その危険性もかなり減ると思うのだ。
どうだ、妙案だろう。
思わず自画自賛してしまいました。
採用されるわけないけど。

6450th


18(水) 150 100

〔あみだくじで決める〕

▼事務所の冷蔵庫にプリンが3つ。
ここには4人いる。
F氏の提案で、あみだくじで決めることにした。
F氏が紙に線を引き、まず新人のYが選び、そして線を1本追加、次にオレ、そして同じく線を1本追加した。
F氏はどうやら最後の残りに託す様だ。
3本目をチョウ君に選ぶ様促したがきょとんとした顔をしている。
2つのうちどっちかを選ぶんだよ、とオレはあみだに指を示して説明した。
「あ、そっか」とチョウ君は思い付いた様に右から2本目の線を選んだ。
「ほら、早く線を1本入れろよ」とオレはさらに催促した。
チョウ君はおもむろに鉛筆を持ち、そして線を1本書き入れた。
ど真ん中に縦に1本だ。
このことからつぶさに分かること、それは、チョウ君はあみだくじを知らないと言うことである。
「おまえ、あみだくじ知らんの?」とバカにした様に言うF氏だったが、外れはF氏だった。

6449th


17(火) 腹筋ローラー20

〔暑いが万全〕

▼昨晩、暖かく淀んだ空気の中走ったせいか、寝た後無性にのどが渇き、起きたらまだ1時半だった。
これが噂の熱帯夜と言う奴である。
今日も仕事場の練馬区は異様に暑かった。
それでもこのところ体調がすこぶる良いのは、身体がこの暑さにすっかり諦め、慣れてしまったせいだろう。
とは言え、油断せず水分塩分補給は怠るまい。

▼夕方、上司と営業マンが来所。
次の仕事の打ち合せのためである。
ここ、練馬区の仕事も大詰めを迎えており、8月半ばには終わることになっているのだ。
次の仕事も都内であり、規模はずいぶん小さくなったが、たまには息抜きに良いだろう。
しかしながら、ミスは許されない客先だ。
ドローンなんか絶対に飛ばすことが許されない場所でもある。
せっかく、保険に入ったのにな。
さ、あと1ヶ月弱、もう一踏ん張りするとするか。

6448th


16(月) RUN4.55km 27:34 

〔ついに返納なのか〕

▼祝日の早朝、高速道路はまったく渋滞もなく、普段は大混雑の環八も今日はスイスイである。
仕事場には7時10分前には到着した。
朝からひどい暑さ。
止めどもなく汗が流れる。
事務所には一応エアコンが付いているが、慣れてしまうとやはり暑い。
しかし、ひとたび外に出れば、そこが天国であったことを思い知らされる。
明日はさらに暑くなるらしい。

▼北海道の親父から携帯に留守電が入っていた。
何かイヤな予感がしたのですぐに電話したら、いつも通りの元気な声だった。
念のため、何か変わったことはあるのかと聞くと、やっぱりいつも通りだと言う。
まったく驚かせやがって。
相変わらず、町内のことで動き回っているし、老人会の慰安旅行は毎度の様に今回も幹事をやると言う。
みんな我がままで困る、と言っていたが、親父の様な面倒見の良い人間がいないとそもそも旅行なんか成立しないのだから、貴重な人だと思う。
今年、84の親父だが、いよいよ免許証の返納を考えているのだと言う。
認知症検査の通知が来ているらしく、一応受けてみるとのことだが、そもそもメガネが合わなくなっていると言う。
「高いんだよメガネ」と親父。
前回メガネを作った時は、2万円負けてくれると言うので、よほど安くなるものだと思ったら、それでも7万円もしたんだよ、と嘆く親父。
免許の更新は別にしても、メガネは生活必需品だから作らないわけにはいかないだろう。
電話を切ったあとに気付いたが、もしかしたら、お盆は帰ってくるのかと聞きたかったのかも知れない。
まさか2ヶ月前に帰省したことを忘れてるんじゃないだろうな。
ともあれ、今年の夏休みはまとめて取れないので帰るのは無理なのである。

6447th


15(日) 

〔復活に感動し、そして週刊ロビ〕

▼元6階級王者、マニー・パッキャオが1年振りの復帰戦。
相手は、高KO率を誇る現チャンピオン、ルーカス・マティセ。
パッキャオはブランクもあるし、ちょっと苦しいのではないかと思ったが、蓋を開けてみれば、パッキャオの一方的な展開。
7R、弱り始めたマティセにタイミング良くアッパーがヒットし、TKO勝ちとなった。
39歳にしてこの強さ。
母国フィリピンでは議員もやっていると言うから、まったくもって超人である。

▼週刊ロビは、54号と55号。
まずは54号、胸にスピーカーを取り付ける。
もの凄く小さいスピーカーだが、一丁前にスピーカーの形をしている。
ここからロビの声が出るのかと思うと、どうして口じゃなくて胸なんだと思いつつ、待ち遠しくて仕方ない。
スピーカーカバーは胸のポイントとなる部分だが、色が4種類用意されている。
取りあえず、オレはシックなシルバーを選択した。
このカバーにスピーカーを取り付け、胸にはめ込み、そしてケーブルを接続して完了。

55号は、マフラーにサーボモーターを取り付ける作業。
これがけっこう手間取った。
サーボモーターがうまくマフラーにはまらないのだ。
どうしたもんかと、もがきつつ良く見ると、上下が逆だった。
良かったよ、強引にはめ込まなくて。
説明書は良く見て落ち着いて作業しなければならないと再認識したのだった。
さらに疑問が。
サーボモーターのビス留めがいつもは4本なのに、なぜか今回は2本。
これがどうにも気になって仕方ない。
4本留めようと思えば、留められるからだ。
ま、そのうちその謎も解けるだろう。

絵本スタンドの右側を組み立て、今回の作業はすべて完了した。

6446th


14(土) 150 100

〔早くも峠第2弾〕

▼調子に乗って峠シリーズ第2弾である。
まずはイオン座間に寄り、例の帯広豚丼でエネルギーを補給し、そして出発。
目指すは、神奈川県は宮ヶ瀬湖。
非常にお手軽なところである。
これまでにも何度か行ったことがあるが、今回は峠ステッカー調達と言う目的があるのだ。
気温36度。
座間から厚木廻りで向かったがこのコースは渋滞がまったくなく快調そのものである。
通常の16号バイパスコース経由で行ったら今日あたりさぞかし混んでいたに違いない。
そんなわけで1時間ちょっとで着いてしまった。
駐車場は意外と空いている。休日は有料で300円だ。
さっそく峠ステッカーを探す。
それらしき店へ入ったが、なかなかそのそれらしきものが見当たらない。
すると、レジの方から「峠ステッカーください」と言う声が聞こえたではないか。
どうやら、レジで直接注文するらしい。
オレが行くと、レジのお姉ちゃんは、やっぱりか、と言うような顔でオレの注文を笑顔で受けてくれた。
これで無事、目的のステッカーはゲット。
ここでは「宮ヶ瀬」と「土山峠」の2種類のステッカーを手に入れることができるのだ。
両方の峠を超えて来たかは分からないけどな。
全種類買うつもりだったが、残念ながら「宮ヶ瀬」のミニサイズが売り切れていた。
もしかして、密かなブームなんじゃないのか。
そんなことを思いつつ駐車場に戻ると、峠ステッカーをずらりと貼ったワンボックスがあった。
見ると、ここのステッカーを手に入れれば、見事コンプリートじゃないか。
おめでとうと言いたい。
本人はいないけど。
ともあれ、峠ステッカーを自らのエサにした今日のワインディングドライブは無事終了した。

ディーラーから、6ヶ月点検の連絡が来た。
愛車ライスシャワー号にはまだまだ頑張ってもらわなければならないのである。

6445th


13(金) 腹筋ローラー20

〔そのうち出来る様になるものである〕

▼一日、暑くて慌ただしく過ぎた1日だった。
東京の中でも埼玉寄りの練馬区は非常に暑い地域なのである。
それでも、ずいぶん慣れた様な気もする。

▼新人Yがこんなことを言い出した。
「そのうちクルマの運転はしなくちゃダメですかね」
「今はまだ良いだろうし、都内であればむしろ電車の方が時間が読めて良いのかも知れないが、やっぱり運転はできる様にならなきゃダメだろ」
そう答えると、Yは非常に心配そうな表情を浮かべた。
オレが新入社員の頃を思い出す。
上司が、クルマに乗って帰れと言う。
配属になった初日にいきなりである。
北海道の田舎から東京の大都会に出て来たばかりのオレに、いきなりクルマで帰れってことはないじゃないか。
そんな口答えなど出来るわけはない。
オレは素直に、わかりました、と言って、不慣れなクルマを運転し、六本木からその当時の住居である墨田区へ向かった。
しかし、ナビなんかない時代、道など皆目分かるはずもなく、ふと見ればガソリンはエンプティだ。
こう言うときに限ってガソリンスタンドもなかなか見当たらない。
それでも何とか辿り着き、ホッとしたのも束の間、明くる日、不思議なことに駐車していた場所にクルマがないではないか。
かいつまんで言えば、レッカー移動と言う奴である。
これ以上の、踏んだり蹴ったりがあるか。
こう言う悲惨な新入社員もいるんだから大丈夫だと、まるで他人事の様によく分からないことを言ってYを元気付けるオレなのだった。

6444th


12(木) 

〔3年に一度の〕

▼朝からバタバタと忙しいままに仕事場を出た。
午後から3年に一度の経営計画説明会があるのだ。
日中の道路は渋滞がひどく、時間はぎりぎり。
完全に昼飯抜きだ。
それも致し方あるまい。
遅刻などしたら洒落にならないのだ。
いったん六本木本社にクルマを置いて、大江戸線で会場である世界貿易センターへ向かう。
なんだか会場がとても大袈裟である。
意外と早めに着いた。
説明会は何グループかに分けて行うとのことだが、今回の出席者は約100名。
中にはとても久しぶりの人もいたので、思わず懐かしがった。
13時半開始。
前回は確か16時半には終わったような気がしたが、今日はそんなわけにはいかなかった。
後半、社長がノリに乗ってしまったからだ。
結局、終了は17時半。
なにしろこの4時間は、空腹と睡魔の戦いであった。

6443th


11(水) 150 100

〔宅配対策〕

▼困るのは宅配の不在票である。
いない時に限って宅配便は届くのだ。
その度に再配達の連絡をし、その間の待つ時間と言ったら、落ち着かないことこの上ないじゃないか。
その対策として最近は、袋をドアの取っ手にぶら下げ、三文判をインターフォンの下にぶら下げている。
宅配便屋さんはちゃんとその三文判で受け取り印を押し、袋の中に荷物を入れて置いてくれるからたいしたものだ。
これで万全である。
だがしかし、これにも難点がある。
冷静に考えてみれば、無防備過ぎるじゃないか。
だってそうだろう。
三文判は勝手に使えるし、袋に入った荷物は誰でも簡単に持ち出せるのだ。
なんて治安がいいんだよ、日本は。
ともあれ、ここは何とかしなくてはならない。
そこで何か良いモノはないかと調べたら、打って付けのモノが見つかった。
その名も宅配ボックス。
ボックスと言っても正確にはやっぱり袋である。
ドアに畳まれた状態でぶら下げておき、宅配便屋さんが来ればその袋を広げ、中に入っているハンコで印を押し、荷物を入れ、そして中に入っている南京錠で鍵を締めれば完了だ。
なんて画期的なモノを買ってしまったんだ。
その宅配ボックスは、いつもの宅配袋にしっかり入れられていた。
なにしろこれからその役目は、宅配袋から宅配ボックスに替わる。
この様に我が家は確実に進化を遂げている。
ハイテクにはほど遠いけど。

6442th


10(火) 腹筋ローラー20

〔並外れている〕

▼「明日は35度だってよ」
天気予報を見ながら呆れた様子でF氏が言う。
そしてこんなことを言い出したのだ。
「35度と言ったら、風呂の温度と変わらないじゃん」
F氏宅の風呂って、そんなにぬるいのか?
むしろ、体温と変わらない、と言った方がいいんじゃないか?
そんなことを言うと、F氏は予想もしないことを言い出した。
「え、体温ってそんなに高かったっけ?確か26度くらいだよね?」
ちょっと待て。
オレはしばらく考え、それはやっぱり違うと言う結論に達し、F氏を諭すようにこう言った。
その体温じゃ、きっと生きていけないよ。
これ以上は何も言うまい。
無駄だからだ。
万事真剣な顔でいつもそんなことを言うF氏が並外れた常識外れの持ち主であることは、衆目の一致するところである。

6441th


 9(月) 腹筋ローラー20

〔保険に入ろう〕

▼ドローンの保険に入ろうと思った。
と言うか、今までなぜそんなことに気付かなかったのだろうか。
万が一、落下した時の被害者への賠償金支払いのための保険だ。
クルマと一緒である。
色々と調べると、保険には個人用と法人用があるらしく、仕事で使う場合は当然、法人用の保険に入らなければならない。
個人用に比べるとやはり少々高い。
しかし、背に腹は代えられない。
良くもまあ今まで、無保険の無防備状態で飛ばしていたものだ。
無知とは恐いものである。
さっそく会社に電話し、ドローン保険に入って良いか、聞いてみた。
するとどうだ。
ドローンは会社的にはまだ正式に認められている物でないので個人責任で、と言うではないか。
明らかに仕事のために使っているのが分かっているのに、なんてことだ。
しかしながら、いきなりドローンを飛ばせなくなるのも何だか寂しいので、思い切って自腹で保険契約した。
取りあえずこれで安心である。

そんなわけで、我が愛車ライスシャワー号の自動車保険も更新した。
いつもの保険会社をネットでさくっと手続き。
4万2千円なり。
これにて万全。
空も道路も安全運転で行こうじゃないか。

6440th


 8(日) 

〔ロビの愛車〕

▼週刊ロビ52号と53号。
1週間前に来ていたが、暇がなく今日に至る。
52号は、右ボディにマイコンボードの取り付け。
ついにコンピューターのお出ましだ。
マイコンボードをビス2本で固定し、コネクタにサーボケーブルを接続して、はい終わり。
実にあっけない作業だった。
続いて53号は、首下サーボモーターのID番号書き込み。
この作業は久し振りの様な気がするが、もうすっかり手慣れた感じで、これもまたあっけなく作業は終わった。
ちょっと物足りない気もするが、オレに取ってはこれくらいがちょうどいいに違いないのだ。

「Robi Ride」なるものの案内が入っていた。
ロビの愛車らしいのだが、ロビが自分で乗って自分で運転すると言うのだから驚きである。
さらに驚くのはその値段だ。
42、000円ってのは、少々お高くないか。
しかも困ったことに、申し込み締め切りが、8月10日と言うじゃないか。
これはなかなか悩みどころである。
油断すると締め切りは過ぎてしまうだろう。
とどのつまり、買っちゃいました。

6439th


 7(土) 腹筋ローラー20

〔墜落対策を考える〕

▼F氏と共に休日出勤。
チョウ君は奥さんの病院付き添いだし、新人Yは休日出勤はさせない様にと本社からきつく言われている。
たまにはと言うことで、昼はF氏と焼肉を食べに行った。
調子に乗って注文したらとんでもなく腹一杯になった。

▼そこそこ良い天気だし風もないので、ドローンを飛ばす。
操縦はもうすっかり慣れたものの、やはりどこかで、いつか落ちるんじゃないかと言う危機感を抱いている。
機体の寿命だってあるだろうし、それこそカラスとの接触だって可能性は十分あると思うのだ。
許可を取っているとは言え、もし落ちて、人やクルマに当たったりなどしたら大変である。
これから先、ドローンが増えれば、こんな事故は茶飯事起きないとも限らないだろう。
したがって、何か対策を講じたいものだ。
そこで何かいい方法はないかと考える。
こんなのはどうだろう。
パラシュートだ。
ドローンが落ちた瞬間に安全装置が働いてパラシュートが開くのだ。
落ちることに変わりはないが、被害はかなり低減されるのではないか。
ドローン自体も助かるだろうしな。
これはかなり良いアイデアだと自画自賛するわけなのだが、誰か採用してくれないものだろうか。
自分でなんとかするのはどだい無理な話だからな。

6438th


 6(金) 150 100

〔己と比べてしまう〕

▼新入社員Yが来てから2ヶ月が経とうとしているが、なかなか頑張っている。
緊張感がないのが玉に瑕だが、飲み込みは良い方なのではないか。
考えてみれば、オレが新入社員の頃に比べれば相当優秀であると思われる。
なにしろオレはひどかったからな。
思い出したくないが、毎日の様に怒鳴られていたことをつい思い出してしまうのである。

▼現在身重であるチョウ君の奥さんが明日、中国へ帰ると言うことだったが、奥さんから連絡があり、急遽入院することになったのだと言う。
子どもは問題ないとのことで一安心だが、奥さんの調子があまり良くなく、明日の帰国はドクターストップが掛かったらしい。
すぐにチョウ君を帰らせた。
大事に至ることはないと思うが、それにしても航空費のキャンセル代は痛いよな。
1日前だし、半分くらいしか帰って来ないのではないか。
苦渋の表情を浮かべたチョウ君の顔が容易に想像できるのだった。

6437th


 5(木) RUN4.5km 28:33 

〔一念を込めて走る〕

▼予報通りのぐずついた一日。
台風は消えたようだが、すでに次の台風が発生している。
すぐに消えてくれと命令する様に願う。

▼良く考えたら、コレステロールの再診まであともう少しではないか。
月日の経つのはほんとに早いものである。
そんなことを感心してる場合ではない。
こうしちゃいられない。一念発起、久しぶりに走った。
途中で、特茶1年分プレゼントの応募ハガキを投函。
当てるべし、当てるべしとの一念を込めて走る、そして走る。
その特茶に掛ける思いは相当なレベルである。
しかし、その思いも虚しく、すぐにばてた。
風がけっこうあって走るには気持ちの良いコンディションだったが、数週間のブランクはやはり大きい。
検診まで、なんとか週2ペースで走りたいと思ってはいるものの、仕事もちょうど大詰めを迎えるし、あとは己の体力と相談しながらやっていくしかあるまい。
ランニングコースの途中にあるアウトレットショップの工事はすいぶん形になってきた。
オープンは来年秋とまだ少し先だが、非常に楽しみなのである。

6436th


 4(水) 

〔効力のある飲み物それぞれ〕

▼まるで台風の様な風の強さ。
各地でもの凄い雨が降っているようだが、明日からいよいよこっちも天気が崩れるようだ。
暑くても、やっぱり天気がいいな、と都合良く思う。

▼いつの間にか自宅に溜まっていた洋酒各種10数本をF氏に贈呈。
飲まない我が家にはなんの効力もない飲み物であるが、F氏は喜んで持って行った。
何年もうちにあった酒だが、きっと、F氏の元へ行けば瞬く間になくなってしまうに違いない。
これぞ本望と言えよう。

いっぽう、オレにとって効力のある飲み物のひとつは知っての通り、特茶。
これが1年分が当たると言うので、律儀に応募しようじゃないか。
応募ラベルはあっと言う間に溜まったのです。

6435th


 3(火) 腹筋ローラー20

〔朝、結果を知る〕

▼朝、いつもの時間に起きて、いつもの時間に家を出る。
W杯、日本vsベルギーの結果はすでに出ているはずだ。
6時のニュースはいきなりその話題。
キャスターのその雰囲気でだいたい結果は分かる。
負けたんだな。
やはり、その通りであったが、内容を聞けば実に惜しい試合をしたらしいじゃないか。
2点先制した時には誰もが勝ったと思ったに違いない。
しかし、やがて同点に追いつかれ、このままならPKかと、すでにアディショナルタイムも終わりに近付いたその時、悪夢の逆転ゴールを決められたのである。
まさにこれがサッカーである。
この1点差が非常に大きい1点差なのだ。
それでも、ここまでやったのなら誰も文句は言わないだろう。
なにしろ、ベルギー相手に2点も入れたのだからな。
同じ1点差でも、0対1と2対3では段違いなのだ。
この自信はきっとこれからの糧となり、そして躍進のきっかけになるに違いない。

それにしても、世界中の人々がひとつの目標に向かって熱狂するW杯ってのは、改めて凄いもんだな、と思う。

6434th


 2(月) 150 100

〔夏宣言〕

▼あまりもの暑さに仕事場では体調を崩す者が続出。
F氏も完全にグロッキー気味。
ふーふー言いながら、ペットボトルを頭に当てている。
チョウ君も汗だくで少々元気がない。
確かに今日の暑さは凄い。
ちょっと外を一回りして来ただけで汗が噴き出すのだ。
さすが梅雨明けしただけのことはある。
完全に夏本番とオレは声を大にして宣言したい。

▼問題はW杯である。
今日は世紀の一戦、日本vsベルギーがあるのだ。
今大会は、上位ランカーを下位ランカーが破ると言う波乱が続出。
そう言った意味でも、ランキング3位のベルギーに日本が勝つと言う可能性がなくもない。
ところで何が問題かと言えば、キックオフの時間に他ならない。
聞いて驚くなよ、夜中の3時だ。
知ってると思うけど。
こうなったらオレは、明日の朝、吉報を待つ。
つまり、寝ると言うことだ。
なにしろ、負けても良いから、みなが納得する良い試合を希望する。
オレはその間、良い夢見てるから。

6433th


 1(日) 腹筋ローラー20

〔峠へ〕

▼久しぶりに愛車ライスシャワー号を駆り出し向かった先は、奥多摩である。
たまには思う存分走らせなきゃ鈍っちゃうからな。
道中の16号はけっこう混んでいたが、青梅街道に入ると、緩いワインディングの続く峠道を快調に走ることができた。
東京も奥多摩まで来れば少しは涼しいかと思ったが、やっぱり今日はここも暑かった。
それでも、奥多摩湖を眺めればそんな暑さも吹き飛ぶほど涼しげだった。
しかし、それにも限度がある。
熱中症になったら大変なのである。
「奥多摩・水と緑のふれあい館」に入り、しばし涼む。
ここで、念願の峠ステッカーをゲット。
その峠を制した者だけが手に入れることができるステッカーなのだ。
関東各地の峠にあるのだが、オレに取ってここ奥多摩が1枚目のステッカーとなった。
とうてい、全部集めるのは無理だろうけどな。

▼帰宅したら、週刊ロビが届いていた。
申し訳ないが今日は作業する気力がない。

6432th




byクムラ〜




昨日 今日


|Home|